とむむの日々

埼玉県某市に住む「とむむ」の日記です。2008年3月から、関心のあることを書き連ねる日常の記録です。

MENU

ONKYO BX(mbook m2) リカバリUSBメモリの作り方

どうも、とむむです。

久しぶりのBXネタになる。
このネタ・・・何度も挫折を繰り返した末にようやく皆さんに紹介できるレベルに到達した。
まだ、確認したいことがいくつかあるが、ひとまず、手順をとりまとめておきたい。

今回、BX用のリカバリUSBメモリを作るに当たって目指したことは、以下の2点だ。
・BXのみで作れること。
・安価に作れること。

BX以外のデスクトップ機が必要だとか、Windows98SEや過去のDOSの起動ディスクが必要だとか、高価なソフトが必要だとか、そういうことがないようにした。

まずは、事前準備から!

◯事前準備

USBメモリ 4GB以上

HDRECフォルダが3GB強なので、最低でも4GBは必要になる。


Virtual Floppy Drive 2.1
WindowsXP起動ディスクの作成に必要。

HP USB Disk Storage Format Tool2.1.8
WindowsXP起動ディスクは、このツールUSBメモリをブートできるようにする際に、必要になる。

◯リカバリ用USBメモリの準備

1) Virtual Floppy Driver 、 HP USB Disk Storage Format をダウンロード&インストールする。

2) Virtual Floppy Driverを起動。ドライブの設定をAドライブ、新規ディスクを作成する。
Virtual Floppyセットアップ
Virtual Floppyディスク作成1Virtual Floppyディスク作成後の確認

3) Aドライブを右クリックして、フォーマットを選択し、「MS-DOSの起動ディスクを作成する」にチェックを入れて、フォーマットする。
WindowsXP起動ディスクを作成


4) 4GB以上のUSBメモリを差してHP USB Disk Storage Format Toolを起動。オプションのドライブをフロッピーディスク(A:)に設定し、実行。
HP USB Disk Storage Format Toolsの画面2

5) コンピュータの管理を起動して、HDRECを右クリックして、「ドライブ文字とパスの変更」を選択。
ドライブ文字とパスの変更

6) 追加ボタンをクリックして、Eドライブに割り当てると、HDRECドライブがマイコンピュータから見れるようになる。

7) マイコンピュータで、HDRECドライブのHDRECフォルダをUSBメモリにコピーする。

◯リカバリ用USBメモリBIOS設定

1) 起動時に、fn + BackSpace(Del)で、BIOSに入る。

2) Advanced > USB Configuration > USB Mass Storage Device Configuration > Emulation Type で、[Forced FDD]を選択
USB設定1
USB設定2

3) Boot > Hard Disk Drives > 1st Drive で、-を選択
boot drive1
boot drive2

4) Exit > Save Changes and Exit を選択して [Ok]を押す。

◯リカバリ用USBメモリの実行

1) USBメモリがAドライブで起動していることを確認し、cd HDREC と start.batの2つのコマンドを実行する。
Aドライブ

※ C: \>になっていれば、失敗。◯リカバリ用USBメモリBIOS設定の2)を再確認すること。

2) リカバリプログラムが動作すれば、この画面が出るので、yを押す。
ハードディスクの復元について

3) 復元をするかを聞かれるので、バックアップ等が問題なければ、Ctrl + sを押す。
復元の開始について

4) 無事リカバリが開始すれば、この画面が出るので、終わるまで、待つ。
ghost

◯自動化

メモ帳などで、Autoexec.batを作成し、USBメモリにコピーする。

      • -

cd HDREC
start.bat

※Autoexec.batを設定すると、自動でリカバリプログラムが起動する。

自動化したあとにリカバリを実行しても、以下の画面が出る場合は、◯リカバリ用USBメモリBIOS設定の2)を再確認する。(設定がクリアになっているはず・・・・)
Ghost失敗

未確認事項として、SSDパーティションの状態でリカバリがどうなるのか。。だ。
とむむの予想では、容量はともかくとして、Cドライブ以外に別のパーティションが必要になるはず・・・。ということだ。なぜなら、元々、SSDからリカバリすることを前提としており、リカバリ領域がCドライブの前に必要になるからだ。ファーストインプレッションの際にも、Cドライブの位置を移動すると、リカバリができくなくなったので、ほぼ間違いないと思う。

この部分は、近々確認する予定なので、更新を楽しみにして欲しい。