とむむの日々

埼玉県某市に住む「とむむ」の日記です。2008年3月から、関心のあることを書き連ねる日常の記録です。

MENU

最新Debian 11(bullseye)をDG-STK1にインストールする | Diginnos Stick DG-STK1B リブート その3

f:id:tomumu:20210816225143p:plain

どうも、とむむです。

前々回前回に引き続き、Diginnos Stick DG-STK1B リブートの第3回をお送りしたい。

第3回は前回作成したインストールUSBを利用して、DG-STK1Bにインストールするだ。

作成したインストールUSBを利用して、DG-STK1Bをインストールする

Debian11 のインストールに必要な周辺機器を準備する

まずは、Diginnos Stick DG-STK1Bにdebian11をインストールするために必要な周辺機器を準備する。

HDMI接続可能なモニタ

HDMIが付いていれば、テレビでも普段利用しているPC用モニタでも何でもいい。
とむむの最近のお気に入りは、Amazonで売られている1.5万円以下でフルHDで15インチのモニタ(usb-c接続可能)だ。

Micro USBハブ

Diginnos Stick DG-STK1BはUSB-Aが1ポートしかないので、電源ではない方のmicro-USBにハブを付けてカバーする必要がある。

USBキーボード

USBキーボードなら何でもいいが、無線タイプのUSBキーボードがオススメだ。

USB-LANアダプタ

今回、内蔵の無線LANを利用したUSB-LANなしのインストールにチャレンジしたが、とむむの無線LAN環境ではうまくAPに接続できず断念したので、やはりUSB-LANが必要という認識だ。。
Linuxでもドライバなしで認識するバッファローLUA4-U3-AGTE-NBKがオススメだ。

USB-AC or モバイルバッテリ

電源は付属のUSB-ACでとりあえず問題ない。
USB給電可能なモニタを利用するのであれば、電源のある場所を選ばずに利用できるモバイルバッテリも便利だ。

Debian11インストール時に注意すべき点

基本はデフォルトの設定や手順のままで良いが、注意が必要な箇所だけ抜き出して記載しておく。

BIOSからBootデバイスを直接選択してUSBメモリからブート

BIOS > Save & Exit > Boot Override > USBメモリ(UEFI: BUFFALO USB Flash Disk 4000) を選択 f:id:tomumu:20210816211714p:plain

debian11のGRUB

メニューからDebian Installerを選択 f:id:tomumu:20210816211920p:plain

言語選択

とむむは色々と面倒なので、日本語を選択*1 f:id:tomumu:20210816212106p:plain

ネットワークハードウェアの検出

無線LANドライバがないため、ここはいいえを選択*2 f:id:tomumu:20210816212310p:plain

ネットワークの設定

ドライバがないwlan0を選択しても意味がない。
有線LAN(enx10ece7958ee0: 未知のインターフェイス)を選択 f:id:tomumu:20210816212653p:plain

ディスクのパーティショニング

最大の連続空き領域を使うを選ぶと容量不足で怒られる。
ディスク全体を使う or ディスク全体を使い、LVMをセットアップするを選択 f:id:tomumu:20210816212928p:plain

複数のOSを利用しないのであれば、UEFIモードで問題ない。
色々と書かれているが、ここははいを選択 f:id:tomumu:20210816213752p:plain

インストールが完了すれば、有線LANでネットワークが繋がる状態で立ち上がる。
Debianはデフォルトでopenssh-serverがインストールされないようなので、起動したら忘れずにインストールしておくこと。
openssh-serverを利用したい場合は、インストール時にソフトウェアの選択SSH サーバ を選択しておくこと。
f:id:tomumu:20210818092242j:plain

追記(2021/8/18)

Twitterで、「インストール時にopen-ssh serverを選択できませんか?」とコメントを頂いた。
確かに、テキストインストールであってもデスクトップ環境の選択とか出てきそうなものだが、見た覚えがなかった。
原因は以下にまとめているので、興味ある方は以下を参照されたい。

tomm.hatenablog.com

さて、次回は内蔵無線LANをインストール時に有効にする方法とインストール後に有効にする方法をお送りしたい。

*1:キーボードがUSキーボードの人はキーボードの選択に注意!

*2:インストール時に、ドライバを入れる方法は次回紹介したい