とむむの日々

埼玉県某市に住む「とむむ」の日記です。2008年3月から、関心のあることを書き連ねる日常の記録です。

MENU

GEV600の一充電走行距離70kmにどこまで迫れるのか試してみた! | GOCCIA GEV600の日々 その3

f:id:tomumu:20210827192442p:plain

どうも、とむむです。

前回の予告どおり、GEV600カタログスペックの一充電走行距離70kmにどこまで迫れるのかを試してみた時のことを振り返りたい。

公式サイトの情報を確認する

benelliemobility.jp

一応、公式サイトには以下の注意書きが書かれている。

*一充電走行距離は30km/h定地走行、乗員50kg、バッテリー新品、気温15℃、無風の条件下での当社テスト数値です。 お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法、車両状態(装備、仕様)や整備状態などの諸条件により異なります。

乗員50kg・・・成人男性の体重で考えると、正直厳しい基準だ。*1

短距離での実績から推測する

納車当日に乗り回した結果

f:id:tomumu:20210827194333p:plain

GEV600の電源を一度オフにしてしまったのでTRIPが0.0Kmになってしまっているが、約4kmほど走っていた。
その時のバッテリー残量は92%なので、1%あたり0.5kmは走れる計算になる。
バッテリーの限界まで走るのは非常に危険だが・・・50kmくらいはイケそうな感じだ。

初めての中距離チャンレンジをしてみた

旅立ち

6月下旬の平日に半日ほど空いた時間ができたので、中距離にチャレンジしてみた。
納車時点の感覚から50km以内の距離であれば、往復できると考えて自宅から片道20kmちょっとのところまで行ってみることにした。*2

自宅を出発した時点のステータスは以下の通りだ*3

f:id:tomumu:20210827200438j:plain

時刻:8:38
ODO:7km
残量:99%

中間地点

不定期で電車で通っている某所に到着した。
その時のステータスは以下の通りだ。

f:id:tomumu:20210827195830j:plain

時刻:9:21
ODO:20km
残量:78%

自宅から車で行った場合のGoogle Mapの経路情報は13kmで、到着までの時間は31分だった。
距離は同じだったが、時間は43分かかっている。

目的地

自宅から電車で30分ほどの某駅だ。
その時のステータスは以下の通りだ。

f:id:tomumu:20210827201543j:plain

時刻:9:53
ODO:28km
残量:62%

中間地点から車で行った場合のGoogle Mapの経路情報は8kmで、到着までの時間は23分だった。
距離は今回も同じだったが、時間は32分ほどかかっている。

まとめ

復路は記録を取らずに帰ってきたのでデータがない*4のだが、自宅に帰る前に立ち寄ったスーパー(自宅から約2kmくらい)でもバッテリー残量は30%だった。

f:id:tomumu:20210827203133j:plain

復路でバッテリー残量はもう少し厳しくなるのかなと思っていたが、意外と大丈夫なことが分かった。

結論

改めて今回の調査で分かったことをまとめておく。

電費(短距離):0.5km / %あたり
電費(中距離):0.6km / %あたり
Google Mapの到着時間:(車と比較して)約1.4倍くらいかかる

一度に走る走行距離が伸びると、電費も良くなる傾向にあるようだ。
ギリギリまで攻めるのなら、一充電走行距離60kmまでいけるかも!?
結論としては現実的なところで、50-55kmくらいで留めておいた方が良いだろう。と思う。

その後も、中距離(片道15kmくらい)の場所はいくつか行ってみたが、途中寄り道しても全く不安がない感じだった。
この8月は雨も多く、なかなかGEV600でお出かけする機会に恵まれなかった。

9月になって少し気温が下がった頃に、片道25kmの長距離チャレンジをしてみたいと思う。

おまけ

ちなみに、今回の中距離チャレンジで、ラムマウントの3点セットは大活躍だった。
とむむは、Google Mapを利用するために、中古で買ったAndorid端末に格安SIMを挿して使っているが、道中不安もなく、ラムマウント3点セットのおかげで、非常に安定したバイク用ナビに仕上がった

ラムマウント
Xグリップ スマートフォン用 テザー付き
標準アーム
バーマウントベース バー径 9.5-15.8mm 対応

*1:とむむは謎ダイエットの成果もあり、現在の体重は60kg以下を維持しているので、ザックリ基準の+10kg程度である。

*2:途中で電欠になるとシャレにならないので・・・

*3:バッテリーが何故99%なのかというと充電器で100%まで充電したつもりが99%だったためだ。詳細はこちらのエントリーを参照して欲しい。

*4:ブログにまとめる想定はなく、自分のメモ用だったため・・・