とむむの日々

埼玉県某市に住む「とむむ」の日記です。2008年3月から、関心のあることを書き連ねる日常の記録です。

MENU

自宅サーバの近況報告 その1

とむむのサーバ


どうも、とむむです。

いい機会なので、ここらでとむむの自宅サーバの歴史を振り返っておきたいと思う。

【第1期 VineLinux 2.6
2005年3月〜2005年11月 玄箱

コメント: 最初は玄箱だった。
玄箱をhackする本を使って、VineLinuxをインストールして使っていた。

【第2期 Fedora Core 3
2005年11月〜2007年春 Equium

コメント: 玄箱じゃ掲示板などの処理が重くなってきたので、新サーバを導入。
何となくRedHat系でFedora Coreを選ぶ。

【第3期 debian sarge
2007年春〜2008年12月 GlanTank (&玄箱

コメント: Fedora Core 3は安定していい仕事をしてくれていたのだが、突然死により、GlanTankが登板、ここから、デビアン系に改宗する。w
壊れた時用の玄箱もスタンバイ(笑)

【第4期 Ubuntu Server 8.10
2008年12月〜2009年2月下旬 Titan700

コメント: GlanTank上でOpenPNEを動かす暴挙に出る。(笑)
劇重で不評を買ったが、新サーバ導入で一気に新次元へ!

【第5期 Ubuntu Server 8.10 - 9.04

2009年2月下旬〜2009年8月  ThinkCentre A61eVMware ESXi

コメント: 春前の謎の熱暴走及びサーバダウンで、絶不調に陥る。
仕方がないので、次のサーバ入手まで仮想化で急場を凌ぐ。。

【第6期 Ubuntu Server 9.04 - 10.04

2009年8月〜2011年夏? SIZKA/B2

コメント: 運良く超省電力サーバを入手し、仮想から物理返り咲く。
だが、2年後の夏は越せなかった…。

【第7期 Ubuntu Server 10.04

2011年夏?〜現在 MILLINUX 

コメント: そして、当ブログでも紹介したMILLINUXの登場だ。
今のところ、大きな問題もなく、動作している。それに予備マシンもあるので、壊れてしまっても安心だ。

今、思い起こしても懐かしい…。
ちなみに、一番最初にサーバとなった玄箱debianをインストールし、今も実家でファイルサーバとして活躍している。さて、次回はUbuntu Server 12.04OpenPNE 3.xとの悪戦苦闘の日々をお送りしたい。(笑)